また全滅。2025年春のオージープランツ(プロテア等)の挿し木チャレンジ
- ハセガワ産業有限会社
- 15 時間前
- 読了時間: 2分
まだまだ猛暑が続いている夏ですが、
朝夕に少しだけ秋の気配も感じられるようになってきました。
植物にとって過ごしやすく、
大きな成長が見込める秋までもう少しの辛抱です。
さて、
今年の春の5月頃にチャレンジをした
オージープランツ(プロテア等)の挿し木の結果報告ですが、
2年連続での全滅となり、
1本も成功することなく枯れてしまいました。


1本も生き残ることなく、全滅です。
2年連続の全滅。
前回の反省を活かし、土の配合も変えました。
直射日光に当てることもなく、明るい日陰で管理していました。
3年前に初めて挿し木チャレンジをしたときは、
約20%くらいの確率で成功していたので、
2年連続の全滅は、正直ショックが隠し切れません。。。



切り方、水やり、土の配合の間違い、
それとも技術不足なのか、
はたまた単に運なのか、、、
今のわたしで考えられる精一杯の原因は、
もしかしたら、
毎年毎年挿し木チャレンジをしているのがいけないのでは?
ということです。
根拠もなにもないので、
正直まったく正しいのかは分かりませんが、
とりあえず今の考えとしては、
来年は挿し木チャレンジをお休みして
親株を傷つけずに存分に成熟させる。
そして、再来年に改めて挿し木チャレンジをしてみる。
こんな計画を練っているところです。
いづれにしても植物は一筋縄にはまったく行かないですね。
日々勉強で奥深いです。
でも、それが楽しいです。
コメント