大人になったらやらないと決めたこと
- ハセガワ産業有限会社

- 9月10日
- 読了時間: 3分
9月に入っても、日中はまだまだ夏の暑さ。
秋の気配が感じられず、「8月」という月がそのままスライドしてきたかのような感覚ですが、そんな中、近所の小学生が夏休みを終えて登下校しているのを見て、ようやく月が変わったことを感じました。
さて、先日、自宅でイカの燻製をおつまみにお酒を飲んでいると、子どもが「イカちょーだい!」とやってきました。
以前から珍味系が好きで、「これ美味しい!」と食べていたので、「大人になったら一緒に飲めるかもね」と冗談半分で言ってみたんです。
すると、すかさず「大人になってもお酒は飲まない!酔っ払いたくないし!」とキッパリ。
私も長年、泥酔するような飲み方はしていないので、子どもの前で醜態をさらしたことはないはずなのですが……もしかしたらテレビドラマなどで見る酔っ払いのイメージがあるのかもしれませんね。
そんな子どもの一言で、ふと自分の子どもの頃を思い出しました。
「大人になったら、絶対に〇〇しない!」と心に決めていたことが、いくつかあったんです。
1. 車で仮眠しない!
子どもの頃、道端や公園の駐車場に停まっている車の中で、シートを倒して寝ている人をよく見かけました。
口を大きく開けて眠っている姿が丸見えで、「絶対にこうはならない!」と思っていました。
サンシェードもあまりなかった時代なので、車内がよく見えたんですよね。
でも、大人になってみてどうかというと……仮眠、超重要です!
運転中の眠気は本当に危険ですし、10分、15分でも仮眠を取ると驚くほどスッキリします。
あの頃の自分には想像もつかなかったけれど、今では必要な時間です(笑)。
2. 子どもと出かける時に、ベンチで寝ない!
デパートや遊園地に行ったとき、日陰のベンチが荷物を横に置いたお父さんたちで埋まっている光景をよく見ました。
お母さんと子どもが楽しそうに買い物やアトラクションを楽しんでいる横で、お父さんたちは目を閉じて休憩している……。
「せっかく来たんだから、一緒に楽しめばいいのに!」と子ども心に思っていました。
そして、自分が親になった今は……無理です!
正直、体力がついていきません。
車の運転、子どもたちの荷物、そしてなぜか襲ってくる強烈な眠気……。
最後までテンションを保つためにも、休憩は必要なんです。
お母さんの大変さは重々承知していますが、お父さんも頑張っていると、どうかご理解ください(笑)。
3. 転ばない!
運動会の保護者競技で、お父さんが全力で走って足がもつれて転ぶ……これも「あるある」ですよね。
子どもの頃は「大人はすごい!」と思っていたので、お父さん方が転ぶ姿を見て「えぇ〜!なんで?」とショックを受けた覚えがあります。
では、大人になった今はどうかというと……
足、もつれます!
頭の中では中高生の頃のように俊敏に動けるイメージなのに、体がまったくついてきてくれません。
運良く転ばずに走り抜けたとしても、急に止まれません。いや止まれないというよりは止まると怖いのです。止まるとどこかの筋が切れてしまうのではないかと嫌な雰囲気がものすごくします。
もちろん日々運動している方はそんなことは全く無いのでしょうが、やはり日々の運動不足加減を痛感します。
以上が、私が子どもの頃に「大人になったら絶対しない!」と決めていたことです。
今では「する!」「必要!」になっているものばかりで、少し恥ずかしいけれど、なんだか笑ってしまいます。
皆さんは、子どもの頃に決めていたこと、何かありますか?
あの頃を思い出してみると、意外と楽しいですよ。




コメント